EAT LABO|福岡 薬院 たべる研究所

とことん「食べる」を「研究」していくサイト

EAT LABO

Do you like to eat?

正月太りを防ごう!賢いおせちの食べ方

早いもので、今年も残すところあと僅か。正月はもうすぐそこです!

お正月にはおせち料理を食べる方がほとんどですよね。健康的な和食にも見えますが、実はこれらのお料理、保存がきくように砂糖や醤油が多く使われているため、塩分やカロリーが高いんです!
そこで今回はおせち料理に含まれるカロリーと塩分量、食べ方のポイントをご紹介します。

甘いおせち料理は食べる量を控えめに

栗きんとんや伊達巻卵など、おせちで人気の甘い料理。お菓子に匹敵するエネルギーがあります。
■甘いおせち料理(1人分の量)
栗きんとん 80g(栗2粒分)【170kcal】
黒豆の甘煮 20g 【60kcal】
伊達巻卵 40g (2切れ)【80kcal】


甘いおせちは箸休めに、または最後に食べるのがおすすめです。

血圧が高い方は要チェック

■塩分の高いおせち料理 (1人分の量)
数の子25g【塩分0.6g】  蒲鉾2切【塩分0.6g】
田作り10g【塩分0.7g】  昆布巻き30g【塩分1.7g】


昆布巻き・田作りは塩分も高いですが、血圧を下げる働きのあるK(カリウム)も含まれています。食べ過ぎないように、小皿に盛り付けて食べましょう。

おせちの賢い食べ方

おせち料理は野菜が少なくなりがちです。野菜料理を中心に選びましょう。なます1人前(80g)で約20kcal、煮物(80g)で約50kcalと低カロリーで、食物繊維もとれるので一石二鳥です。


減塩では、天然だしを上手に使い、煮しめなどを温めなおすときは出汁を加えて煮詰まるのを防ぎましょう。また香辛料(唐辛子、わさび)や香味野菜(みつば・せり・ゆず・胡麻)などを用いることで薄味でも美味しい料理になります。


また1人分ずつ盛りつけをすると量が把握でき、食べ過ぎ防止にもなります。購入する場合はセットで買わず単品で買い、できるものは家庭で手作りに挑戦してみては?

 

f:id:eat-labo:20161209200315p:plain

☝去年のとり家のおせち。出汁をたっぷり効かせた料理や食物繊維がとれる献立を中心に作っています。

f:id:eat-labo:20161209200316p:plain

☝重箱や大皿盛りではなく、小皿に一人分ずつ盛り付けてから食べるのがオススメです。素敵なお皿に盛り付ければ、目にもおいしく、ついつい食べ過ぎてしまうのを防げますよ。

 さいごに

年末年始は忘年会やパーティーも多く、『規則正しい健康な食事』を続けるのが一番難しい季節です。
「周囲との付き合いがあるから、会食の誘いを断ったり、自分だけ人とは違う食事にすることなど出来ない…」という方も多くいらっしゃいます。これもよく分かりますが、大切なのは調整する気持ちを忘れないこと。

「今日は楽しむ!その代わり明日の食事は控えめにしよう。」など前後での調整を忘れずにすることがとても大切です。

 

今回はおせち料理についてお話させていただきましたが、他にも年末年始の食事のことで不安に思うことがあれば、気軽にご相談ください。

それでは寒い日が続きますが、みなさま風邪にお気を付けくださいね。

 

とり